多数の中学・高校生が来るのですが
個人的に年上の人間に対してのリスペクトが感じられず、簡単に言えば
『クソ生意気』
な子らしかおらず
毎回イライラしながらバスケしているんです。
基本1対1でプレーするのでボールはほとんど回らない
ミスをするとお互いに罵ったりバカにしたりと
お互いチームメイトなのにそんなバスケしていて楽しいのかなぁ?
とよく思います。
その子らはこちらがお願いして来てもらっている訳でもないので
余計に傍若無人な振る舞いにイライラを募らせる。
自分が休憩の時には審判もしているのですが
トラベリングを取った時には不満をタラタラ
ボールを持って
0歩
そこから3歩目までステップをふんでいるんです。
それをしている本人は
『普通だったら取られないよ。』
って聞こえるように言う。
こちらも最近のルール改正で色々な人にどれがダメでどれが良いか
色々と教えてもらって審判をしている
特にボールを貰ってからのステップに関してはしっかり見るように
しているのでそれなりに自信を持って吹いている。
今の若い子は0ステップを上手く使っているとは思いますが
ほとんどの子は自覚なしでトラベリングしているんじゃないかと思ってます。
多分練習とか試合とかでもあまり吹かれてないのではと推測してます。
そんな若い子らも審判するのですが
センターサークル付近から動かないとか、座ったまま審判するとか
反対のエンドライン側にいる人間がエンドラインのラインクロスを判定するとか
あり得ん審判っぷり。
そのくせ文句だけは一丁前に言うので
余計にイライラしちゃう訳ですよ。
そのあと主催されている方が一喝されていたので
僕の気も少しは晴れました。
しかもそこの体育館は使用料等を集めていないので
少しでも良いので体育館を貸して貰っている感を出して欲しいものです。
最近の若い子らってこんな感じが普通なんですかね。
【関連する記事】